お茶を愉しむ~お抹茶とマクロな和菓子で!

開催日 ◎6月27日(木)14:00-17:00
◎6月29日(土)11:00-14:00
場 所 大阪校
講  師 Array
受講料 ¥Array
内 容

緑茶をいただくとほっと心がゆるんでリラックスしませんか?
今回は、仕事にプライベートに頑張る女子たちもたまにはリラックス!ということで、
有機のお抹茶をいただきながらマクロな和菓子をご紹介します。講師がデモで作っていきます。和菓子の他に自家製すし太郎を使っ
たプチ稲荷寿司もご用意します。

献 立 ・かるかん ・薬膳あんのよもぎ白玉
・(お干菓子)梅干しクッキー
・有機のお抹茶
・ぷち稲荷寿司(軽食で)

マクロビスィーツレッスン

開催日 6月25日(火)11:00〜14:00
場 所 大阪校
講  師 Array
受講料 ¥Array
内 容

白砂糖、バター等の乳製品、卵を使用しない、食べてキレイにヘルシーになるスィーツレッスンです。安心して召し上がれますので
アレルギーをお持ちの方や、大切な方へのプレゼントにもとってもお勧め。ホットケーキは朝食にも♪

献 立 ・ナッツたっぷりマフィン ・豆乳玄米甘酒プリン
・ざっくりおいしい♥糠雑穀バー

とっても大切な梅干しを作って持ち帰りましょう♥レッスン

開催日 ◎6月25日(火)19:00〜21:00
◎6月26日(水)14:00〜16:00
場 所 大阪校
講  師 池田あゆみ
受講料 ¥5000(梅干し1kg持ち帰りと軽食付き)
内 容

今年も開催しますか??と楽しみに聞いて下さる生徒さん達もたいくさんいらっしゃいます。それはなぜでしょう?
去年自分で漬けた梅干しが、びっくりする程おいしくできたからなんですね♪ 買ってたんと全然違う!そりゃそーです!梅が、私
達の実家がある佐賀県唐津市の山の上にある無農薬の梅物。海の精の塩、父が丹精込めて作った赤紫蘇(もちろん無農薬)を使って
そしてなんといっても、自分のために家族のためにと思って漬けた「想い」のこもった梅干しは買う事はできないのです。今年はな
んと!梅干しも私たちの父が作ってくれました。初めての梅の木の剪定もドキドキのようですが。ご期待を♥  
エコバッグをお持ち下さいね。  

とっても大切な梅干しを作って持ち帰りましょう♥レッスン

開催日 ◎6月25日(火)19:00〜21:00
◎6月26日(水)14:00〜16:00
場 所 大阪校
講  師 池田あゆみ
受講料 ¥5000(梅干し1kg持ち帰りと軽食付き)
内 容

今年も開催しますか??と楽しみに聞いて下さる生徒さん達もたいくさんいらっしゃいます。それはなぜでしょう?
去年自分で漬けた梅干しが、びっくりする程おいしくできたからなんですね♪ 買ってたんと全然違う!そりゃそーです!梅が、私
達の実家がある佐賀県唐津市の山の上にある無農薬の梅物。海の精の塩、父が丹精込めて作った赤紫蘇(もちろん無農薬)を使って
そしてなんといっても、自分のために家族のためにと思って漬けた「想い」のこもった梅干しは買う事はできないのです。今年はな
んと!梅干しも私たちの父が作ってくれました。初めての梅の木の剪定もドキドキのようですが。ご期待を♥  
エコバッグをお持ち下さいね。  

中級セミナー「安心安全な調味料、食品の選び方」

開催日 6月22日(土)11:00〜13:00
場 所 大阪校
講  師 Array
受講料 ¥Array
内 容

簡単!便利?と引き換えにしているものって?どうやって食品表示を見るの?安全、安心を見分けるポイント!をわかりやすく
お話します。2時間で全てお話するのは、難しいのですが、できるだけわかりやすくお話したいと思っています。添加物の危険性は
知らないと、後から「知らなかった・・・・」では済まされない話になってしまいます。大切な自分や家族を守るためにも色んな事
を学んでおきましょう!

1人で作り上げる♥超ビギナー天然酵母パンレッスン

開催日 6月21日(金)11:00〜14:00
限定8名様ま(5月もすぐにキャンセル待ちになってしまったので再度開催です)
場 所 大阪校
講  師 池田あゆみ
受講料 ¥6000
内 容

1人で最初から最後まで生地を練って、成形して焼き上げまでして頂く天然酵母パンです。「有機穀物で作った天然酵母」を使用
しますので種おこしも必要なく、イーストパンのような手軽な時間でおいしい天然酵母パンが焼き上がります。粉の計量から始めて
も2時間半で焼き上がりますので、「食べたい♥」と思った時にすぐに焼いて食べる事ができるのでお手軽ですね♪今回は1つの
生地で3種類のパンを6個作ります。講師が焼いたパンを試食して頂きますので、皆さんが作られた分は全てお持ち帰りとなります。
使用した強力粉、酵母は販売していますので、自宅ですぐ復習する事ができます。場所の都合上、8名様の定員になっておりますの
でお早めにお申し込み下さいね♪

献 立 ・ざっくり!あま〜い♥黒糖くるみパン  ・小豆かぼちゃパン
・枝豆とコーンの大豆マヨパン ・春野菜たっぷりスープ
・たんぽぽコーヒー  ・生よもぎの玄米おにぎり

1人で作り上げる♥超ビギナー天然酵母パンレッスン

開催日 6月21日(金)11:00〜14:00
限定8名様ま(5月もすぐにキャンセル待ちになってしまったので再度開催です)
場 所 大阪校
講  師 池田あゆみ
受講料 ¥6000
内 容

1人で最初から最後まで生地を練って、成形して焼き上げまでして頂く天然酵母パンです。「有機穀物で作った天然酵母」を使用
しますので種おこしも必要なく、イーストパンのような手軽な時間でおいしい天然酵母パンが焼き上がります。粉の計量から始めて
も2時間半で焼き上がりますので、「食べたい♥」と思った時にすぐに焼いて食べる事ができるのでお手軽ですね♪今回は1つの
生地で3種類のパンを6個作ります。講師が焼いたパンを試食して頂きますので、皆さんが作られた分は全てお持ち帰りとなります。
使用した強力粉、酵母は販売していますので、自宅ですぐ復習する事ができます。場所の都合上、8名様の定員になっておりますの
でお早めにお申し込み下さいね♪

献 立 ・ざっくり!あま〜い♥黒糖くるみパン  ・小豆かぼちゃパン
・枝豆とコーンの大豆マヨパン ・春野菜たっぷりスープ
・たんぽぽコーヒー  ・生よもぎの玄米おにぎり

小麦粉フリー!米粉のスィーツレッスン

開催日 ◎6月20日(木)11:00〜14:00
◎6月30日(日)
場 所 大阪校
講  師 Array
受講料 ¥Array
内 容

小麦粉、白砂糖、卵、乳製品を一切使用しない、食べてキレイに健康になるスィーツのレッスンです。アレルギーのお子様向けに
もお勧めですし、いつも小麦粉を食べ過ぎてしまう方にもお勧めです♥米粉のスィーツってコツさえつかめばとっても簡単ですよ!

献 立 3色ムース
タルトタタン
グレープフルーツのジュレ~アーモンドチュイル添え~

上級セミナー「季節別!身体的、精神的トラブルの解決法とは(春夏)」

開催日 ◎6月19日(水)19:00〜21:00
場 所 大阪校
講  師 Array
受講料 ¥Array
内 容

今回は「季節別の身体的、精神的トラブルの解決法と改善のための食事とは?」の春夏バージョンです。季節が変わると気温や
湿度が変化したり、気持ちや身体までも変化している事に気づかれていますか?食べ物や調理法も知らず知らずに変わっているはず
なのです。季節に応じた食材や調理法、日本人がどうやってその季節を過ごしてきたのか考えてみましょう!

入門セミナー「腸の不思議!食を変えると人生が変わる♥」

開催日 6月18日(火)11:00〜13:00
場 所 大阪校
講  師 池田あゆみ
受講料 ¥2800
内 容

なぜ食を変えると健康になるの?腸がキレイになるからなんですね。腸がキレイになると疲れにくくなったり、精神的に落ち着い
たり、肌がキレイになったり、考え方が変わったりするのです。疲れにくくなるとキレにくくなります。周囲の人にも優しく接する
事ができるようになって周囲からもよくしてもらえるようになり、人間関係がスムーズにいくようになった♪というのはプラーナで
はよく聞くお話。疲れにくい身体と心を作っていくにはどうしたらいいの?楽しくわかりやすくお話しますよ。

入門セミナー「腸の不思議!食を変えると人生が変わる♥」

開催日 6月18日(火)11:00〜13:00
場 所 大阪校
講  師 池田あゆみ
受講料 ¥2800
内 容

なぜ食を変えると健康になるの?腸がキレイになるからなんですね。腸がキレイになると疲れにくくなったり、精神的に落ち着い
たり、肌がキレイになったり、考え方が変わったりするのです。疲れにくくなるとキレにくくなります。周囲の人にも優しく接する
事ができるようになって周囲からもよくしてもらえるようになり、人間関係がスムーズにいくようになった♪というのはプラーナで
はよく聞くお話。疲れにくい身体と心を作っていくにはどうしたらいいの?楽しくわかりやすくお話しますよ。

毎年恒例!わたし達と一緒に田植えをしませんか?

開催日 6月16日(日)15:00〜約3時間程
場 所 大阪校
講  師 Array
受講料 ¥Array
内 容

場所:杉五平衛(枚方の農園にて) 
農園使用料金¥10000(1家族に付)
玄米で毎年7〜9kg程頂けて田植え、草刈り、収穫、天日干しの指導も!)
毎年恒例の米作りがスタートします。太陽に干したお米というのは、ほぼ市場に出回っていません。ほとんどが電気乾燥されたお。
米です天日干しのお米は自分達で作らない事には食べる事が難しいのです。毎年色んな方に食べて頂いていますが、皆さんとっても
びっくりされますよ♪この玄米だったらおいしい♥と家族からも大好評だったというお話も。日本人であるわたし達の主食であるお
米がどういう風に育っていくのかを体験して頂くとても良い機会です。ぜひプラーナのスタッフ達と一緒にお米作りを体験してみて
くださいね。  

子育て中のお母さんのための母子教室

開催日 ◎6月12日 (水)  11:00〜14:00  (キャンセル待ち)
場 所 神戸校
講  師 Array
受講料 ¥Array
内 容

お子様と一緒に参加していただける教室です。妊婦さんのご参加も大歓迎!勿論どなただも参加していただけます♪  
毎回雑穀や乾物、発酵食を使い栄養豊富なメニューを作っていきます。お子さんからご主人、ご年配の方まで美味しく満足のいくも
のばかり!もちろんお母さんに負担がかからないよう、取り分け離乳食、保存方法、作り変えなどもお伝えしていきます。
台所に立つお母さんが元気だと、家族はとっても幸せです。
一家の太陽であるお母さんに是非レッスンを受けてもらい、みんなを幸せに、そして自然を愛でるような愛情深い子供を育ててもら
いたいです。楽しいお話を交えながらのレッスンです♪最近は皆さんの情報交換の場にもなっているようです。  
〈お話〉牛乳て本当に必要なの??

献 立 きびとえんどう豆のごはん
高野豆腐でマーボー豆腐
大豆たんぱくのから揚げ風
雑穀の袋煮
雑穀ショートブレット

2日間連続集中レッスン♪天然酵母パン2種類の生地を1人で作りあげましょう

開催日 ◎6月12日(水)&6月13日(木) 14:00〜17:00
※2日間連続でこれる方のみ限定8名様
◎6月14日(金)&6月15日(土) 19:00〜22:00
※2日間連続でこれる方のみ限定8名様
場 所 大阪校
講  師 Array
受講料 ¥Array
内 容

天然酵母パンの中でも長時間熟成させるパン生地は、国産小麦の香りや甘味がたっぷり感じる事ができるとっても贅沢なパン♪
今回は、ホシノ天然酵母を使用。24時間熟成させたふかふかの生地で色んなパンを焼きましょう!  
焼かれたパンは全てお持ち帰りできますので、エコバッグをお持ち下さいね。
〈レッスンの流れ〉
・1日目:2種類の生地の計量からやっていただき、1つは強力粉のみの生地、2つは全粒粉入の生地をねりながら、生地を成形し
 しっかり24時間発酵させていきます。 (玄米と味噌汁、おかず、お漬け物をお出ししますので、召し上がって頂きます)
   
・2日目:1日目に自分で作った生地を2つとも分割、成形、発酵、焼成をしていきます。全部で8種類のパン(形16個のパン)
 を作ります。たくさんのお持ち帰りになりますが、冷凍していただいても2週間程全く問題なく美味しく頂けますよ。
 天然酵母パンのレッスンは講師が事前に生地を発酵させたものを使ってのレッスンが多いと思うのですが、このレッスンは自分が
 作った生地を最初から最後まで作り上げる事ができ、とっても楽しいレッスンです。パンが初心者の方でも大丈夫ですので、ぜひ
 ご参加下さいませ。

献 立 ・プレーン生地から・・・プチパン×2個 豆腐チーズパン×2個  ナッツバターのロールパン×2個  黒糖あんパン×2個
・全粒粉から(ハード系のパン)・・・プチパン×2個 ネギ味噌パン×2個 エピ×2個  黒糖あんぱん×2個

小麦粉フリー!米粉のスィーツレッスン

開催日 ◎6月9日(日)10:00〜13:00
場 所 大阪校
講  師 Array
受講料 ¥Array
内 容

小麦粉、白砂糖、卵、乳製品を一切使用しない、食べてキレイに健康になるスィーツのレッスンです。アレルギーのお子様向けに
もお勧めですし、いつも小麦粉を食べ過ぎてしまう方にもお勧めです♥米粉のスィーツってコツさえつかめばとっても簡単ですよ!

献 立 雑穀ショートブレッド
きなこのプリン~スパイスソースがけ、ごまチップとともに~
紅茶のケーキ

実践!びわの葉温灸の手当法

開催日 ◎6月5日(水)19:00〜21:00
場 所 大阪校
講  師 Array
受講料 ¥Array
内 容

びわの葉温灸は日本では、奈良時代に伝来した世界で最も古い療法の一つです。
びわの葉で温灸すると関節の痛みやガンの痛みを取り除くことが期待できるといわれています。
また身体の芯から温める作用があり自律神経のバランスを正常にし人間が本来持っているエネルギーを最良の状態で活用し自然治癒力を高めてくれます。抗がん剤の副作用による吐き気などもお腹周りにびわの葉の温灸をすることで改善された方、治癒された方のお話も聞きます。体験してみるとわかるのですが、とても気持ち良くて、色んな効能があるといわれているのが納得できます。
うちの父と祖母の腰痛もかなり改善しましたし、母と弟の目の疲れにも抜群の効果でした。
当日は2人組になって施術しますので、下に敷くヨガマットもしくはバスタオルをお持ち頂き、動きやすい格好でお越し下さいね。

創華飯店オーナー、マチ子先生の中華レッスン

開催日 ◎6月4日(火)14:00〜17:00
◎7月3日(水)19:00〜22:00
場 所 大阪校
講  師 Array
受講料 ¥Array
内 容

毎回大好評のマチ子先生のお料理レッスンです。
今回は皆さんのリクエストにより、夜の部も開催して頂く事になりました!
今まで平日のお昼のみ開催で、参加できなかったわ、という方も受講していただけますよ♪
とってもおいしいマチ子先生の中華レッスン楽しみに炒らして下さいね。
5月にホームページでメニューを紹介しますので、今しばらくお待ち下さいませ。

岡部賢二先生のマクロビオティック宇宙生理学講座

開催日 ★開催時間は18:00〜20:30
場 所 大阪校
講  師 Array
受講料 ¥Array
内 容

講師:岡部賢二先生
毎回大好評の岡部先生の講座なのですが、今回もとっても興味深い講座を開催して頂ける事になりました。今回も初めてのテーマ
で、目からウロコのお話を聞かせていただけると思うと今から、ワクワクドキドキ♥ですね!今回から2時間半と時間も延長しての
セミナーになります。自分らしく生きるためのヒントもたくさん詰まっていますよ。ぜひご受講下さいませ。
★開催時間は18:00〜20:30
※5回連続で受講される場合(一括支払)は受講料が¥17500(1回¥3500)
②6月1日(土) 言霊の宇宙と音波生命学  〜ことばの持つエネルギーを生活に活かす
③8月3日(土) カタカムナの智慧に学ぶ〜  超古代の生命科学で若返り
④10月5日(土) 自然脳を取り戻す〜  ゆらぎと遊び心で生命エネルギーを活性化
⑤11月30日(土) 宇宙を支配する循環の法則と生命進化の秘密

料理教室のご予約はこちらから

心斎橋 料理教室
Tel 070-8539-7367
〒550-0004 大阪市西区靭本町1-18-6 1F
地下鉄四つ橋線 本町駅㉘:徒歩1分

料理教室のお申込み 070-8539-7367
大阪市西区靭本町1-18-6 1F(地図
instagram PRANA facebook PRANA twitter PRANA LINE PRANA
スケジュール レギュラーコース 参加申込・お問合せ