小麦粉フリー♪マクロな米粉スィーツレッスン

開催日
◎3月31日(日)11:00〜14:00
場 所 神戸校
講  師 Array
受講料 ¥Array
内 容

白砂糖、卵、乳製品を使用しないのにとっても甘くておいしいスィーツを作りませんか?食べてキレイに健康になるスィーツなんて嬉しいですよね♥卵や乳製品のアレルギーのお子様にもお勧め。簡単なのにかわいくておいしいレシピです!

献 立
・ストロベリームースケーキ

・マーブルチョコバナナパウンド

・米粉ボール(蓬・キャロブ・紫 芋・かぼちゃ)

入門セミナー「月のリズムを利用し体内丸ごとデトックス毎日健康に美しく」

開催日 ◎3月31日(日)11:00〜13:00
場 所 大阪校
講  師 Array
受講料 ¥Array
内 容

わたしたちの体内には体内で作られた老廃物や呼吸や食事で取り込んだ毒物があります。この毒物はどこからどのように入ってき
たり、取り入れたりしているのでしょう?毒素がたまると心と身体は、どうなるの?そのデトックス方法とは?
断食の仕方や、断食の効能のお話も。腸内をキレイにする事でデトックスを高めましょう!

15分でできる3日分のお弁当レッスン

開催日 ◎3月30日(土)14:00〜17:00
場 所 大阪校
講  師 Array
受講料 ¥Array
内 容

毎日のお弁当作りはマンネリになりがちだったり、作るのが面倒だったりしませんか?でも少し下ごしらえをしているだけで毎日
のお弁当作りがとっても簡単に♪今回は育ち盛りのお子様や働き盛りのパパにも美味しく食べていただけるように、小魚と干しえび
も使用しています♪デモンストレーション形式ですので講師が目の前で3日分のお弁当を説明しながら作っていきますので、ご試食
くださいね。お片づけのみお手伝いくださいませ。下ごしらえの仕方からお教えしますね。

献 立 (下ごしらえ)・じゃがいも蒸し ・高野豆腐のそぼろ
・根菜たっぷりトマトソース ・ひじきの煮物
・しょうがの梅酢漬け
★1日目のお弁当 ・3色そぼろご飯 ・ひじきとセロリのマヨサラダ ・青菜のナムル ・ポテトのイタリアンコロッケ
★2日目のお弁当 ・3色おにぎり ・ポテトサラダ ・ひじきの煮物 ・きのこの醤油麹炒め ・根菜と干しえびのかきあげ
★3日目のお弁当 ・ひじきと紅生姜の混ぜご飯 ・麻婆豆腐 ・ひじきと豆腐の炒め物 ・ポテトハンバーグ トマトソース添え

マクロなスィーツレッスン

開催日 ◎3月27日(水)11:00〜14:00
場 所 神戸校
講  師 Array
内 容

白砂糖、卵、乳製品を使用しないのにとっても甘くておいしいスィーツを作りませんか?食べてキレイに健康になるスィーツなんて嬉しいですよね♥卵や乳製品のアレルギーのお子白砂糖、卵、乳製品を使用しないのにとっても甘くておいしいスィーツを作りませんか?食べてキレイに健康になるスィーツなんて嬉しいですよね♥卵や乳製品のアレルギーのお子様にもお勧め。簡単なのにかわいくておいしいレシピです!様にもお勧め。簡単なのにかわいくておいしいレシピです!

献 立
・ナッツたっぷりマフィン

・玄米甘酒プリン~りんごソースと~

・玄米糠バー

マクロなスィーツレッスン

開催日 ◎3月24日(日)14:00〜17:00
場 所 大阪校
講  師 Array
受講料 ¥Array
内 容

白砂糖、卵、乳製品を使用しないのにとっても甘くておいしいスィーツを作りませんか?食べてキレイに健康に  
なるスィーツなんてうれしいですよね♥卵や乳製品のアレルギーのお子様にもお勧め。簡単なのにおいしいレシピです!

献 立 ・アップルシナモンケーキ
・木の実のプチタルト ・トマトのふるふるゼリー

上級セミナー「身体に出てきた変化で病気を知ろう!望診法」

開催日 ◎3月21日(木)19:00〜21:00
場 所 大阪校
講  師 Array
受講料 ¥Array
内 容

上級セミナーは「マクロビ入門セミナー」「マクロビ中級セミナー」の受講終了された方、もしくは同等の知識を  
お持ちの方向けのセミナーです。上級セミナーでは今まで学んできたことをベースにしながら、すすめていきます。  
 例えば、左側の頬にシミができたら?どこの臓器が弱っていて何の食べ過ぎなのか等々。鼻の頭の毛穴が広がってき
てるのはなぜ?等々。わかると面白い「望診法」。病気になる前に弱っている臓器や食べ過ぎな食べ物がわあると便利ですよね。

大人気のマクロビ焼き菓子レッスン

開催日 ◎3月20日(水・祝)11:00〜14:00
◎3月29日(金)11:00〜14:00
場 所 大阪校
講  師 Array
受講料 ¥Array
内 容

プラーナで販売しているマクロな焼き菓子達が大人気で、皆様から焼き菓子のレッスンを開催して欲しいと熱い要望を受けての
開催です。今回は2日間開催しますので、ぜひ皆様ご参加下さいね。プレゼントにも喜ばれますよ♪

献 立 ・一番人気のナッツたっぷりフロランタン
・とってもヘルシー♥米ぬかを入れたぬかバー
・ざっくりおいしいオートミールクッキー

マクロなスィーツレッスン

開催日 ◎3月13日(水)11:00〜14:00
場 所 神戸校
講  師 Array
受講料 ¥Array
内 容

白砂糖、卵、乳製品を使用しないのにとっても甘くておいしいスィーツを作りませんか?食べてキレイに健康になるスィーツなんて嬉しいですよね♥卵や乳製品のアレルギーのお子様にもお勧め。簡単なのにかわいくておいしいレシピです!

献 立
・ナッツたっぷりマフィン

・玄米甘酒プリン~りんごソースと~

・玄米糠バー

実践!びわの葉温灸の手当法

開催日 ◎3月12日(火)19:00〜21:00
◎3月30日(土) 11:00〜13:00
※ご都合の良い日時にご参加下さい
場 所 大阪校
講  師 Array
受講料 ¥Array
内 容

びわの葉温灸は日本では、奈良時代に伝来した世界で最も古い療法の一つです。
びわの葉で温灸すると関節の痛みやガンの痛みを
取り除くことが期待できるといわれています。
また身体の芯から温める作用があり自律神経のバランスを正常にし人間が本来持って
いるエネルギーを最良の状態で活用し自然治癒力を高めてくれます。
抗がん剤の副作用による吐き気などもお腹周りにびわの葉の温
灸をすることで改善された方、治癒された方のお話も聞きます。
体験してみるとわかるのですが、とても気持ち良くて、色んな効能
があるといわれているのが納得できます。
うちの父と祖母の腰痛もかなり改善しましたし、母と弟の目の疲れにも抜群の効果でした。
わたしは食べ過ぎ(笑)の吐き気にとても効果があって驚きましたし、うちのわんこは温灸中ぐっすり白目をむいて寝てしまう程で
す。自分でもお手軽にできますので、テレビを観ながら、団らんしながらでもする事ができます。
冷え性の方にもお勧めです。びわの葉はアレルギー症状。
アトピー症状にも効果があると言われていて使ったびわの葉はお風呂に入れてもらっても♥  
当日は2人組になって施術しますので、下に敷くヨガマットもしくはバスタオルをお持ち頂き、動きやすい格好でお越し下さいね。
使用した温灸1本とびわの葉はお持ち帰りいただけますので、お家でもお気軽にお試し下さい。

甘味たっぷり♥干し野菜と発酵料理

開催日 ◎3月11日(月)11:00〜13:00
場 所 大阪校
講  師 池田あゆみ
受講料 ¥5000
内 容

温かい陽気を吸ったおいしい干し野菜を作ってみませんか?数時間干すだけでも甘味たっぷり!栄養素も濃縮されちゃうのです♪
干し野菜の干し方のコツや、塩糀、醤油麹、塩酒粕、玄米甘酒の作り方もお教えします。干し野菜の甘味と発酵食品の甘味で腸内の
デトックスにもなりますね♪こども達にも大人気!講師が目の前で説明しながら、作っていきますので、それを見て、試食して頂く
レッスンです。お片づけだけお手伝い下さいね。料理が苦手な方も得意な方にもお勧めのレッスンです。

献 立 ・干し野菜たっぷりの塩糀漬け ・干し野菜ときのこの塩酒粕カレー
・干し人参の簡単ナムル ・干し野菜のほっこりスープ
・干しかぼちゃのソテー 醤油麹にんにくソース添え
・干し野菜の甘味たっぷり炊き込みご飯 醤油麹と柚子胡椒風味

甘味たっぷり♥干し野菜と発酵料理

開催日 ◎3月11日(月)11:00〜13:00
場 所 大阪校
講  師 池田あゆみ
受講料 ¥5000
内 容

温かい陽気を吸ったおいしい干し野菜を作ってみませんか?数時間干すだけでも甘味たっぷり!栄養素も濃縮されちゃうのです♪
干し野菜の干し方のコツや、塩糀、醤油麹、塩酒粕、玄米甘酒の作り方もお教えします。干し野菜の甘味と発酵食品の甘味で腸内の
デトックスにもなりますね♪こども達にも大人気!講師が目の前で説明しながら、作っていきますので、それを見て、試食して頂く
レッスンです。お片づけだけお手伝い下さいね。料理が苦手な方も得意な方にもお勧めのレッスンです。

献 立 ・干し野菜たっぷりの塩糀漬け ・干し野菜ときのこの塩酒粕カレー
・干し人参の簡単ナムル ・干し野菜のほっこりスープ
・干しかぼちゃのソテー 醤油麹にんにくソース添え
・干し野菜の甘味たっぷり炊き込みご飯 醤油麹と柚子胡椒風味

入門セミナー「心と身体に良い本当の食事とは?」

開催日 ◎3月10日(日)11:00〜13:00
場 所 大阪校
講  師 Array
受講料 ¥Array
内 容

「食」とは「人を良くする」と書きます。人を良くする食事とは?人を良くする頂き方、飲み方とは?今、巷には情報が溢れ、ど
の情報を信じていいのかよくわからない、というお声をよく聞きます。水はたくさん飲んだ方がいい。炭水化物は食べない方がいい。
コーヒーは身体によい、生姜紅茶は身体を温める?等々ご自身の身体にあった健康情報の見分け方のお話などもしていきます。

中級セミナー「この症状にはこの手当法実践(外用手当)」

開催日 ◎3月26日(火)11:00〜13:00
◎3月6日(水)19:00〜21:00
場 所 大阪校
講  師 Array
受講料 ¥Array
内 容

肩こり、冷え性、かゆみ、打ち身、発熱等々を昔ながらの方法で食べ物を使って症状を軽減する方法は?実際体験してみましょう!
しょうがの湿布や焼き塩湿布、しょうがの足湯等を実際体験してみると、とても気持ち良くて心身ともに癒されるのを感じられると
思います。実際体験する事がとても大切です!脱着しやすい格好でいらしてくださいね。

乾物たっぷりイタリアン

開催日 ◎3月3日(日)10:00〜13:00
場 所 大阪校
講  師 Array
受講料 ¥Array
内 容

中川恵子 吉田千津先生(プラーナ認定インストラクター)
太陽の光をいっぱい浴びたおいしいくてヘルシーな乾物をたっぷり使用したイタリアンレシピです。プラーナの先生達が丁寧に教
てくれますよ。甘くておいしい切干し大根を使用したペペロンチーノやミネストローネ、玄米が苦手な方も美味しく頂ける芽ひじき
と玄米のコロッケもお勧め!ぜひ楽しくて美味しいレッスンにいらしてくださいね。

献 立 ・切干し大根たっぷりのペペロンチーノ
・芽ひじきと玄米のライスコロッケ
・切干し大根のミネストローネ豆乳仕立て
・簡単!春野菜サラダ
・レモンと甘酒のさっぱりおいしいシャーベット

簡単!おいしい♥天然酵母パン

開催日 ◎3月2日(土)10:00〜13:00
場 所 大阪校
講  師 スタッフ
受講料 ¥4000
内 容

講師:田村けいこ 西村くにこ先生(プラーナ認定インストラクター)
プラーナの先生達が丁寧に料理を教えてくれますので初心者の方にもお勧め♪今回はみんなが大好きなパンを安心安全な天然酵母
で作るレッスンです。炊いた玄米を入れた玄米入もっちりパンは穀物の甘味たっぷり!ご飯のおかずにも合うようなパンなので食事
にもお勧め。こねる時間は短いのであっという間にできちゃいますよ。ドライイーストと天然酵母を使用した味の違いも見て頂きま
すのでお楽しみに。

献 立 ・玄米入もっちりパン
・ピタパン〜ひよこ豆のファラフェルとアボガドのソースで〜
・春野菜のポタージュ
・フロマージュブラン(豆乳ヨーグルト使用でとってもヘルシー)

簡単!おいしい♥天然酵母パン

開催日 ◎3月2日(土)10:00〜13:00
場 所 大阪校
講  師 スタッフ
受講料 ¥4000
内 容

講師:田村けいこ 西村くにこ先生(プラーナ認定インストラクター)
プラーナの先生達が丁寧に料理を教えてくれますので初心者の方にもお勧め♪今回はみんなが大好きなパンを安心安全な天然酵母
で作るレッスンです。炊いた玄米を入れた玄米入もっちりパンは穀物の甘味たっぷり!ご飯のおかずにも合うようなパンなので食事
にもお勧め。こねる時間は短いのであっという間にできちゃいますよ。ドライイーストと天然酵母を使用した味の違いも見て頂きま
すのでお楽しみに。

献 立 ・玄米入もっちりパン
・ピタパン〜ひよこ豆のファラフェルとアボガドのソースで〜
・春野菜のポタージュ
・フロマージュブラン(豆乳ヨーグルト使用でとってもヘルシー)
料理教室のご予約はこちらから

心斎橋 料理教室
Tel 070-8539-7367
〒550-0004 大阪市西区靭本町1-18-6 1F
地下鉄四つ橋線 本町駅㉘:徒歩1分

料理教室のお申込み 070-8539-7367
大阪市西区靭本町1-18-6 1F(地図
instagram PRANA facebook PRANA twitter PRANA LINE PRANA
スケジュール レギュラーコース 参加申込・お問合せ